2026年の干支は「午年」
年賀・迎春用品
2025.11.18

新しい年を明るく迎え、1年を健やかに過ごせますように。
ロフトでは、正月飾り、迎春テーブルウエア、ポチ袋、年賀状など年賀・迎春用品を豊富にご用意しています。なにかと忙しくなる師走のまえに。いまから新年を迎える準備をはじめませんか。
■新春に年神様をお迎えするお正月飾り

年神様とは1年の初めにやってきて家族みんなが元気で暮らせるよう見守ってくれる神様です。
もともと正月行事とは、年神様というその年の神様を迎え、祀るために行われてきました。農耕民族だった日本人にとって、五穀豊穣の神である年神様は大事な神様として考えられていました。
玄関先にしめ縄を飾るのは、神様を祀る神聖な場所に不浄なものを持ちこませないためとされています。また、「年神様が降臨する目印」としての意味もあります。
[開運絵馬飾り 富士山 税込1,980円]
[開運絵馬飾り 目出鯛 税込1,430円] 他

■飾る場所
年末の大掃除が終わったら、一戸建ての場合、門松やしめ飾りなどは玄関の外に飾ります。
マンションの場合、自宅の玄関ドアの前に飾ってもよければフックを取り付けて。飾ることが禁止されているなら、玄関の内側に飾っても良いとされています。
■飾る期間
日本の暦での「正月事始め」である12月13日以降なら、いつ飾っても構わないとされています。中でも28日は末広がりの「8」、30日はキリが良い数字としてその日に合わせて飾る家も多いようです。反対に29日は「苦立て」、 31日は一夜飾りといわれ縁起が悪いとして避けられてきましたが、今では生活習慣の変化により31日でも飾られるようになっています。
地域によって異なりますが、関東は1月7日、関西は1月15日の「松の内」があけてお正月飾りを外します。お住まいの地域の習慣に合わせると良いでしょう。
■飾り終えたら
昔は、小正月の1月15日に「どんど焼き」という火祭りで、集められた正月飾りを焼いて、道祖神様に奉納していました。今でも各地域活動としてどんど焼きは行われているので、近くの自治体・育成会などに問い合わせてみてください。
お焚き上げがない地域では、きれいな紙を広げて飾りを包み、お塩・お酒で清め、お礼と感謝の気持ちを込め、お住まいの各自治体の指示に従い家庭用分別ごみとして処分してください。
■福を招く干支飾り

その年の福を願う縁起物として飾る干支置物。
午に当てはめられる「馬」は、古くから移動や農業を支える存在だったことから「健康や豊作」の象徴とされてきました。その力強い躍動性から「発展・躍進」の象徴ともされ、新しい挑戦や前進を後押ししてくれると考えられています。
[錦彩招福午(子うま付) 税込880円]
[錦彩招福午(破魔矢付) 税込1,100円]
[錦彩招福午(松竹梅) 税込770円]

また、「午(ご)」という漢字は、正午・昼の時間帯を示す記号として用いられてきました。これは太陽が頂点に達し陽の勢いが最も盛んになる様子を表し、「活動的・成長」といった意味合いがあります。干支・迎春置物は、玄関やリビングなど家のなかでよく目にする場所に飾りましょう。
[【ロフト限定】錦彩招福十二支飾り 白木台餅花付き 税込4,400円]
■ハレの日を彩るテーブルコーディネート

お正月のおめでたい食卓はちょっと特別な器や祝箸で彩りたいですね。重箱のおせちがなくても、縁起物をかたどった皿や小付にお好みのおせち料理をすこしずつ盛り付けると華やかで上品な雰囲気に。

ロフト限定「クリエイター祝箸」「ペーパーランチョンマット」は、池田衣絵さん、オビワンさん、柿本芳枝さん、小森夏海さん、松尾ミユキさんの5人の作家さんの個性を活かした今年の新作デザインです。


[オビワン 祝箸セット/ペーパーランチマット 各税込990円]
[柿本芳枝 祝箸セット/ペーパーランチマット 各税込990円]
[池田衣絵 祝箸セット/ペーパーランチマット 各税込990円]
[小森夏海 祝箸セット/ペーパーランチマット 各税込990円]
[松尾ミユキ 祝箸セット/ペーパーランチマット 各税込990円]
■みんなで楽しめるおもしろぽち袋


六角柱型のみくじ箱をイメージした、お年玉とおみくじを同時に楽しむことができる「開運!猫みくじ」。
つまみを外して箱を開けお金を入れて贈り、受け取った人はミシン目をピリピリ破って開封。まねき猫のご利益でお金と一緒に運勢もお届けし、開ける瞬間のワクワク感が楽しめます。金運、勉強運、恋愛運、開運の全4種。
[開運!猫みくじ 税込495円]
■前向きに伝える「年賀状じまい」


長年つづけてきた年賀状のやりとりを今年で辞退する方には「年賀状じまい」のはがきやシールをご用意しています。
これまでの感謝を伝えるとともに、友人など親しい相手には「今後はSNSでどうぞよろしく」などのポジティブな文面で年賀状じまいを伝えるのもポイントです。
[私製年賀状じまいはがき 招き猫午 税込308円]
[年賀状じまいシール 小 縁起物 税込253円] 他
****
ご紹介したアイテムのほかにも、年始のごあいさつにぴったりのギフトやお年玉付き年賀状など、年賀・迎春用品を全国のロフト各店でお取り扱いしております。お近くのロフトでぜひお手に取ってご覧ください。
「年賀・迎春用品」

■ネットストア"年賀・迎春用品" 特集ページはこちら
※現在、ロフトネットストアでは物流障害の影響によりご注文の受付を停止しております。お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
※年末年始は通常の営業日・営業時間と異なる場合がございます。各店舗の営業につきましては、ロフトアプリ内「店舗詳細ページ」および、ホームページの「店舗情報ページ」をご確認ください。
※取り扱い商品は店舗により異なる場合がございます。詳しくはご利用の店舗までお問い合わせください。
※一部商品は、数量限定につきなくなり次第販売を終了する場合がございます。
記事配信日:2025/11/18




