コトキジ KOTOKIJI

【連載】文房具の宝箱 #28

いつもの手帳を手軽にアレンジ!おすすめ手帳周辺アイテム3選

#文房具の宝箱 #雑貨モノ知り #ステーショナリー

文房具を見るとなんだかわくわくしませんか。高い機能性や優れたデザインなど文房具の楽しみの幅は広がっています。奥深い文房具の世界で新しい出会いを求めるみなさまに選りすぐりの文房具を紹介。宝箱を開けるようなワクワクをお届けします。(毎月第二金曜日配信)

   ******

2026年の手帳は決まりましたか?店頭では来年の手帳が並ぶ中、どうやって手帳を使おうか考えるのも楽しいですよね。今回はデコレーションには憧れがあるけれど、イラストも手書きの文字も得意ではない……という方も手軽に手帳を彩ることができる手軽で便利なアイテムをご紹介します。

■デコラッシュ 限定トピック柄(プラス)

img_item_kotokiji_sub_01

手軽に様々な柄を紙面に残せる「デコラッシュ」からは手帳にぴったりなトピック柄が登場。

img_item_kotokiji_sub_01

上から、「To Do List」「Three Good Things」「Today’s News」「Shopping List」「EVENTS」「Wish List」「Very Good」

一つのテーマに異なるデザインが入っているので飽きずに使い続けられるのも嬉しいポイントです。

img_item_kotokiji_sub_01

使い方は簡単。修正テープのように、キャップをあけて紙面にテープを引いていくだけ。

img_item_kotokiji_sub_01

専用のイレーサーで消せるので、引き直しもできて安心です。

こちらは限定柄なので気になる柄がある方はお早めに。定番柄も手帳と相性ぴったりなのでぜひネットや店頭でチェックしてください。

[デコラッシュ 太幅タイプ トピック 税込385円]
[デコラッシュ 専用消しゴム 税込143円]
※「専用消しゴム」はロフトネットストアではアソート品の為スリーブの柄はお選びいただけません。

■スティッキールスタンプ(サンスター文具)

img_item_kotokiji_sub_01

「スティッキールスタンプ」はペンケースに入れて持ち運べるスティック形状が便利。

img_item_kotokiji_sub_01

一本で5つの色が楽しめるスタンプで、シンプルな柄とカラーが特徴です。
スタンプのインクに合わせた本体がカラフルでかわいいですね。

img_item_kotokiji_sub_01

写真の柄以外にも丸柄など全8種の展開があります。

img_item_kotokiji_sub_01

シンプルな柄なのでチェックボックス代わりに使ったり、手帳に自分だけがわかるマークとして使うのもいいですね。

img_item_kotokiji_sub_01

例えば、「日々の体調の記録を手帳に残したい。でも文字で書いて他人に見られるのはちょっと気になる」という時に、スティッキールスタンプを使ってマンスリーページの隅に印をつけておきます。
体調が悪い時にはグリーン、普通の時はイエロー、良い時には赤など色のルールを決めておけば自分にだけわかる印になります。
シンプルな印面で同じ柄の色違いが一本になっているからこそできる、まさに手帳にぴったりなスタンプなんです。

綺麗に押すには、力を入れすぎないことがポイントです。スタンプを押す際に力を入れすぎるとインクがにじんでしまうので、軽く押すと綺麗に柄が出ます。
紙によってにじみ具合は変わりますが、手元のメモ紙などで力加減を練習してから手帳に押すと失敗が減るので最初は何回か試し押しをしてみてください。

[スティッキールスタンプ 税込825円]

■マステ®水性ペンで書けるマスキングテープ ミシン目入り・シート/フレーク(マークス)

img_item_kotokiji_sub_01

マスキングテープといえば帯状のカラフルなテープを思い浮かべる方が多いでしょう。こちらは手帳にもおすすめしたい面積が広いマスキングテープです。テープというよりもシートに近い形状ですね。

マスキングテープは塗装の際に色付けしない部分を覆って使うものでしたが、あっという間にカラフルで柄のある「デコレーション用のマスキングテープ」が世の中に浸透しました。ロフトでも様々なマスキングテープが並んでいますよね。

マスキングテープはその性質上、水性インクをはじいてしまうものが一般的ですが、「普段使いのペンが水性インクやゲルインクだから水性系のインクでも文字が書けたらいいのに」という声にこたえて発売されたのが「マステ®水性ペンで書けるマスキングテープ」のシリーズです。

img_item_kotokiji_sub_01

実際に人気のゲルペン「サラサクリップ」や「フリクション」などの水性系でもしっかりとインクがのります。低粘度油性インクの「ジェットストリーム」でも綺麗に文字が書けます。

img_item_kotokiji_sub_01

今回紹介したデコラッシュやスティッキールスタンプと組み合わせて使うこともできます。

img_item_kotokiji_sub_01

ミシン目入りのシートタイプはミシン目で分割することができるので、ToDoなどを書いて一段ずつ切って手帳に貼っておくことも可能です。

img_item_kotokiji_sub_01

たくさんのToDoを抱えているとやらなければいけないことを忘れてしまいがちですし、ToDoを付箋に書くと剥がれてしまうのではないかと心配になる方にも全面で貼れるマスキングテープタイプはおすすめです。

img_item_kotokiji_sub_01

一冊に3柄が入るタイプと、フレークタイプで一枚ずつ予め分かれているものがあり、今回の写真以外にも柄の数も色もあるのでロフトネットストアでチェックしてお気に入りを見つけてみてください。

[マステ®水性ペンで書けるマスキングテープ ミシン目入りシート 税込880円]
[マステ®水性ペンで書けるマスキングテープ フレークタイプ 税込715円]


手帳を少し華やかにしてみたいけど、イラストも手書きの文字も苦手だし時間もないという方も、今回紹介したアイテムを使えば手軽に手帳が明るくなります。
テクニックがいらない手帳周りのアイテムがたくさん。これまで試してこなかった彩りのある手帳アイテムも手軽なものから始めてみませんか。


(菅 未里)

これまでの「文房具の宝箱」連載バックナンバーはロフトアプリ、ロフトHPにてまとめてご覧いただけます。
※店舗の営業状況につきましては変更となる場合がございます。各店舗の営業状況はこちらよりご確認ください。

記事配信日:2025/10/10

PageTop