#ロフト グリーンプロジェクト #サステナブルライフ #イベント・その他
ロフトは、持続可能な社会の実現にむけた取り組みとして「ロフト グリーンプロジェクト」を展開中です。その取り組みの一つとしてロフト店頭にていくつかの資源の回収活動に参加しています。
この秋、新たに銀座ロフト・渋谷ロフトの2店舗にて、2025年9月~2026年2月末までの期間、資源循環サービス「R-LOOP」を実施いたします。
■すてない循環サービス「R-LOOP」とは

「R-LOOP」は、株式会社BPLabとブックオフコーポレーション株式会社が共同で運営している、不要となった衣料品や雑貨を回収する資源循環サービスです。
ロフトはこの取り組みに回収拠点として参加、回収ボックスに入れるだけの「捨てない選択」という新たなライフスタイルを提供します。
■循環のためのR-LOOPプラットフォーム

回収ボックスに集められた不要品は、全国から回収されて、国内6拠点のリサイクルヤードにてまだ使えるモノはリユースへ、もう使えないモノはリサイクルへ分別されます。
●衣料品 ⇒ 回収後、使えない繊維製品は、280種類に分別され再資源化・再商品化されます。
●雑貨 ⇒ ブックオフ海外リユース店でリセールされ、現地のお客様へ直接、届けられます。
■回収対象品

【衣料品】
▼回収できるもの
トップス・ボトムス・ユニフォーム・コート・ジャケット、など衣料品全般
▼回収出来ないもの
・著しく汚れているもの、汚物がついているもの
・使用済みのマスクや下着類

【ファッション雑貨・生活雑貨・おもちゃ】
▼回収できるもの
靴・バッグ・ファッション雑貨・生活雑貨・スポーツ用品・ぬいぐるみ・おもちゃ、など
▼回収出来ないもの
・廃棄物、または破損などでそれ自体が使用できないもの
・電源コードが付いている家電類、バッテリーが内蔵されているもの
・刃物などの危険物、火器類など発火のおそれがあるもの
・飲食物、化粧品、液体物
注意事項
※衣料、雑貨ともに一度回収したものは返却できません。
※回収ボックス(横39センチメートル、奥行45.5センチメートル、高さ71.2センチメートル)に入らないものは回収できません。
* * * * *
■R-LOOP
すてない循環サービス「R-LOOP」
もっと詳しい情報はこちらhttps://www.rloop.jp/
[ブックオフコーポレーション]
BOOKOFFは1990年、35坪の千代田店(神奈川県)から始まりました。経営理念「事業活動を通じての社会への貢献・全従業員の物心両面の幸福の追求」のもと60社以上の加盟企業と共に発展し、現在はグループ全体で国内外約 800 店舗を運営。国内での年間利用者は約8,600 万人、年間売買点数 6億9千万点を超えています。2025年現在は、百貨店や高級住宅地へ出店するプレミアムサービス事業のほか、アメリカ合衆国やマレーシア・カザフスタン共和国での海外事業にも積極的に取り組んでいます。
ブックオフが考える循環型社会:https://www.bookoffgroup.co.jp/sustainability/
[株式会社BPLab]
繊維および生活雑貨等の回収・リサイクル事業のコンサルティング、および宣伝広告、企画、製造販売を行っています。2021年8月より、アパレルメーカー、繊維製品メーカー、流通業、物流・倉庫企業、大学等教育機関等と連携し、繊維の回収・再生をおこなう循環プラットフォーム「BIOLOGIC LOOP」を運用しています。
https://www.bplab.info
■ロフトグリーンプロジェクト

ロフト グリーンプロジェクトは、「できることから始める。環境を考えるきっかけに。」を合言葉に、身近な雑貨でできるサステナブルな生活を提案しております。ポータルサイトでは、繊維製品の回収の他、コスメの空容器や使用済みペンの資源回収、また、店舗の余剰在庫の有効活用活動などを随時実施、ご報告しておりますのでぜひご覧ください。
ロフト グリーンプロジェクト ポータルサイト https://www.loft.co.jp/lp/loftgreenproject/
<そのほか実施中の回収プログラム>
■「使用済みコスメ容器をリサイクル」
化粧品の空容器を回収しています。店舗により実施内容が異なりますが、ご利用の店舗に該当の物がございましたら、ぜひお持ちください。
協力:テラサイクルジャパン合同会社/日本ロレアル株式会社、テラサイクルジャパン合同会社/株式会社ネイチャーズウェイ、テラサイクルジャパン合同会社
■「繊維製品リサイクル」
繊維製品のリサイクル回収を一部店舗にて展開しております。繊維循環プラットフォーム「BIOLOGIC LOOP(ビオロジック ループ)」により、回収された繊維製品は分別、リサイクルされ再生活用されます。
協力:株式会社BPLab
■「使用済みぺンリサイクルプログラム」
筆記具のパッケージを含むプラスチック類を回収しリサイクルする「使用済みぺンリサイクルプログラム」を実施中です。
協力:株式会社パイロットコーポレーション、テラサイクルジャパン合同会社
■「3M スコッチ・ブライトスポンジ リサイクルプログラム」
使用済みキッチンスポンジを回収しリサイクルする「3M スコッチ・ブライトスポンジ リサイクルプログラム」を実施中です。
協力:スリーエム ジャパン株式会社、テラサイクルジャパン合同会社
記事配信日:2025/09/02