コトキジ KOTOKIJI

簡単2ステップのメンテナンス方法

春!張る!お財布のお手入れ

twitterfacebook

#靴磨き女子部 #ファッション #ホーム&キッチン

こんにちは。靴磨き女子部です。
ちらほらと梅や桜が咲きはじめ、いよいよ春の訪れを感じられる季節になりました。
新生活に向けて準備している方も多いのではないでしょうか。
そんな春は、財布を替えるのに1番縁起が良い季節ということをご存じでしょうか。
「春財布」とも呼ばれ、「(お金で)張る財布」とかけているそう。
今回は、財布を新調したらぜひやっていただきたい革財布のメンテナンス方法をご紹介します。
【お手入れにむいているお財布の素材】
・スムースレザー(すべすべした手触りの一般的な本革)
・コードバン(馬のお尻の革)
・ヌメ革(柔らかくしなやかでデリケートな革)

img_item_kotokiji_sub_01

【使用する商品】
M.モゥブレィ デリケートスプレー 税込1,980円
M.モゥブレィ グローブクロス 税込660円

img_item_kotokiji_sub_01

■STEP1
対象物から30cmほど離し、デリケートスプレーを全体に均一に3回かけます。デリケートスプレーはシミになるリスクが非常に低く、革財布に使われることもあるコードバンやヌメ革などの繊細な素材にも安心して使用できます。

img_item_kotokiji_sub_01

■STEP2
グローブクロスを手にはめて乾拭きをします。

メンテナンスはこの2STEPで終わりです!
簡単だから続けやすく、今回ご紹介したメンテナンスを定期的に行うことで革製品が長持ちしやすくなります。
ぜひお試しくださいね。


提供:靴磨き女子部
物を長く大事にしていくスタイルが浸透している中で、以外とまだ日本の女性に知られていないのがシューケア。
シューケア用品輸入販売商社、株式会社R&Dの女性社員グループ「靴磨き女子部」は、「もっと女性にシューケアを知ってもらいたい、ライフスタイルに取り入れてもらいたい」と、大切な靴が何年も履けるような正しい靴のお手入れ法を教えています。

★ロフトネットストア"シューケア用品"はこちら

これまでの「靴磨き女子部」連載バックナンバーはロフトアプリ、ロフトHPにてまとめてご覧いただけます。
※店舗の営業状況につきましては変更となる場合がございます。各店舗の営業状況はこちらよりご確認ください。

記事配信日:2025/3/21

PageTop