こんにちは。靴磨き女子部です。
今回ご紹介するのは、時短できちゃう革靴のお手入れ方法について。
卒業式・入学式・入社式またはお子さまの入園式や入学式の参列を控えている方、必見です!
このお手入れで綺麗にできる靴
・スムースレザー(すべすべした手触りの革)の靴
→例:冠婚葬祭、就活、ビジネスシーンでも履くことの多い黒のパンプス
・ガラスレザー(ツヤツヤ光沢のある革)の靴
→例:Dr.Martens(ドクターマーチン)やハルタのローファー

【使用する商品】
・M.モゥブレィ プレステージ クリームエッセンシャル 税込1,980円
・馬毛ブラシ(ワークブラシ+ホース) 税込1,210円
・M.モゥブレィ ポリッシングコットンミニ3枚入り 税込550円、または不要な布や肌着
■STEP1
馬毛ブラシで靴の表面に付着したホコリを落とします。
馬毛のブラシは、適度な柔らかさの毛が高密度で植えられているため、細かな部分のホコリもしっかり落とすことができます。
■STEP2

布にクリームエッセンシャルを出します。片足あたりの適量は、真珠1粒分ほどです。
クリームを多く塗りすぎてしまうとペタペタしてしまいホコリなどの汚れが着く原因になるためご注意ください。
クリームエッセンシャルを布になじませて、一気に靴全体に広げます。この時、多少の塗りムラがあっても大丈夫です。
革の表面を拭くような感覚で、クリームエッセンシャルを全体に伸ばしきったら、再び馬毛ブラシに持ち替えます。
■STEP3
靴全体をシャカシャカブラッシングします。
先ほどまで革の上に乗っていたクリームが薄く広がり、徐々にツヤが出てきます。全体的にツヤが出てきたら布で乾拭きをして仕上げます。サラリとした手触りになったら完成です。

いかがでしたか?
実際にスタッフがケアしてみたところ、かかった時間は片足2~3分でした。
両足で約5分と、短時間でできる靴磨きの方法をご紹介しました。
クリームエッセンシャルは、靴の他にかばんやお財布、名刺入れにも使える万能アイテムです。ぜひお試ししてみてくださいね。
提供:靴磨き女子部
物を長く大事にしていくスタイルが浸透している中で、以外とまだ日本の女性に知られていないのがシューケア。
シューケア用品輸入販売商社、株式会社R&Dの女性社員グループ「靴磨き女子部」は、「もっと女性にシューケアを知ってもらいたい、ライフスタイルに取り入れてもらいたい」と、大切な靴が何年も履けるような正しい靴のお手入れ法を教えています。
★ロフトネットストア"シューケア用品"はこちら
これまでの「靴磨き女子部」連載バックナンバーはロフトアプリ、ロフトHPにてまとめてご覧いただけます。
※店舗の営業状況につきましては変更となる場合がございます。各店舗の営業状況はこちらよりご確認ください。
記事配信日:2025/2/21