こんにちは、靴磨き女子部です。
今回はエナメルのキレイなツヤを保つ秘訣をご紹介します。
カジュアルだけでなくお呼ばれコーデにも合わせられる万能なエナメルの靴。
実は、エナメル革は気温や湿度の影響を受けやすく、保管している環境によってはツヤがくすんでしまうことがあるのです。
そんなもしもの時に備えて、お手入れ用品を揃えてみてはいかがでしょうか。

くすんでしまい、ややべたつきも見られる黒のエナメルシューズ。
なんと、専用のローションで拭き取るだけで、エナメルのキレイなツヤをよみがえらせることができるのです。

【使用する道具】
エナメルを拭く用のクロス
[M.モゥブレィ ポリッシングコットンミニ3枚入り 税込550円]
エナメル用の汚れ落とし、ツヤ出しローション
[M.モゥブレィ ラックパテント 税込1,100円]
【使い方】
1.クロスにラックパテントを小さいパール1粒ほど出します。

2.写真のようにクロスに馴染ませます。

3.ラックパテントを馴染ませたクロスを使ってエナメルをやさしく拭きます。

4.クロスのきれいな面で乾拭きをします。
お手入れは以上で終了です。
定期的にラックパテントを使ってお手入れをすることで、
エナメルに汚れが付きにくくなるだけでなく、ツヤをキープすることもできます。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。

★ロフトネットストア"シューケア用品"はこちら
提供:靴磨き女子部
物を長く大事にしていくスタイルが浸透している中で、以外とまだ日本の女性に知られていないのがシューケア。
シューケア用品輸入販売商社、株式会社R&Dの女性社員グループ「靴磨き女子部」は、「もっと女性にシューケアを知ってもらいたい、ライフスタイルに取り入れてもらいたい」と、大切な靴が何年も履けるような正しい靴のお手入れ法を教えています。
これまでの「靴磨き女子部」連載バックナンバーはロフトアプリ、ロフトHPにてまとめてご覧いただけます。
※店舗の営業状況につきましては変更となる場合がございます。各店舗の営業状況はこちらよりご確認ください。
記事配信日:2023/12/15