こんにちは、靴磨き女子部です。
2023年も大詰め。そろそろ来年2024年の手帳選びを始める時期でしょうか。新たな年のスタートに合わせた1冊、まず何を書き込もうかとわくわくしてしまいます。
さて今回は、システム手帳に多い革のカバーのお手入れ方法についてお話します。

毎年、変える中身(リフィル)とは対照的に、革のカバーは経年変化で少しずつ表情が変わり、一緒に年月を過ごしてきたいわば同士のようでもあります。
そんな手帳カバーは、お手入れをすることでますます"味"が出て、世界に一つだけの"私らしい手帳カバー"に育てることができるのです。
使うもの
・M.MOWBRAY(M.モゥブレィ) デリケートクリーム 税込1,320円
・M.MOWBRAY(M.モゥブレィ) ペネトレィトブラシ 馬毛 税込605円
・M.MOWBRAY(M.モゥブレィ) ポリッシングコットン 税込550円

■ステップ1
M.モゥブレィ デリケートクリームをペネトレィトブラシ 馬毛に少量取ります。
目安は、お米2~3粒です。

全体にデリケートクリームをぬり広げます。
ペネトレィトブラシをくるくると円を描くように動かすとクリームをより効果的に広げることができます。

柔らかなポリッシングコットンで乾拭きをして、余分なクリームを拭き取ります。拭いているうちに、しっとりとしたツヤが出てきます。やさしくなでるように拭くことがポイントです。
ポリッシングコットンは起毛した100%コットンで、革のお手入れの必需品です。同じコットンであれば、着古したTシャツや肌着でも代用できます。
お手入れはこれで完了です。
ぜひ、試してみてくださいね。
★ロフトネットストア"シューケア用品"はこちら
提供:靴磨き女子部
物を長く大事にしていくスタイルが浸透している中で、以外とまだ日本の女性に知られていないのがシューケア。
シューケア用品輸入販売商社、株式会社R&Dの女性社員グループ「靴磨き女子部」は、「もっと女性にシューケアを知ってもらいたい、ライフスタイルに取り入れてもらいたい」と、大切な靴が何年も履けるような正しい靴のお手入れ法を教えています。
これまでの「靴磨き女子部」連載バックナンバーはロフトアプリ、ロフトHPにてまとめてご覧いただけます。
※店舗の営業状況につきましては変更となる場合がございます。各店舗の営業状況はこちらよりご確認ください。
記事配信日:2023/11/17