コトキジ KOTOKIJI

【連載】おうちごはんの時間 その4

缶ビールが主役に変わる!自宅で楽しむ至福の一杯

twitterfacebook

#おうちごはんの時間 #レシピ #ホーム&キッチン

毎日キッチンに立って料理するのは大変ですが、料理をすることで、ワクワクとした気持ちを楽しむことができます。「料理をする」というハードルが下がる、少し楽しくなる、そんなキッチン雑貨をご紹介。気負わず、おうちごはんの時間を楽しみましょう。(毎月第一金曜日配信)

*****

暑い日々、ビールがおいしいシーズンですね。この記事では自宅で飲む缶ビールがおいしくなる!取り扱いが簡単なビールサーバーをご紹介します。ビールサーバーと聞くとセットが大変そう、手入れがめんどくさそうというネガティブなイメージがあるかもしれませんが、紹介する商品は30秒程度でセットできて、洗うのも簡単!クリーミーでなめらかな、お店で出てくるようなビールを普通の缶ビールで楽しめますよ。あわせておすすめの簡単おつまみレシピもご紹介します。今年はおいしいビールで、日々の暑さを乗り切りましょう!

■缶ビールがお店のようなクオリティに!

img_item_kotokiji_sub_01

[スタンドビールサーバーコンパクト ブラック 税込9,981円]

330ml~500mlの市販されている一般的な缶ビールに対応した全体加圧方式のビールサーバーです。使い方はとても簡単ですよ。

img_item_kotokiji_sub_01

事前にセットの保冷剤を冷凍しておき、缶ビールを開けてから保冷剤とともに缶ビールを本体に入れ、注ぎ口にチューブを挿入します。

img_item_kotokiji_sub_01

本体をセットしたら準備は完了!レバーを手前に倒してビールを注ぎ、最後はレバーをゆっくり奥へ倒して泡でビールの表面を覆いましょう。

img_item_kotokiji_sub_01

1秒間に4000回の超音波振動が加わることで、普通の缶ビールでお店クオリティの、きめ細やかでクリーミーな泡のビールを再現できますよ。

シンプルな構造なので上部以外はすべて丸洗いでき、お手入れが簡単なのもうれしいポイントです。

■お手軽つまみでビールをもっとおいしく!

ビールを飲むときに欠かせないのがおつまみです。主役はあくまでビールなので、おつまみは手軽に用意したいところ。そこでおすすめの商品がコチラです。

img_item_kotokiji_sub_01

[小田原屋食べる麻辣醤 110g 税込563円]

今年大流行中の「麻辣湯」の味わいを手軽に楽しめる、中華系万能調味料です。花椒のシビレる辛さの中にもしっかりとした旨味がありますよ。

img_item_kotokiji_sub_01

「麻辣湯」は麻辣スープに肉や野菜、麺を加える、手間のかかる料理なので、なかなか気軽には作れません。そこでおつまみとして食べるのにおすすめしたいのが納豆に混ぜるだけの方法です。

img_item_kotokiji_sub_01

市販の納豆に「食べる麻辣醤」をお好みの量入れるだけ!納豆にしびれる辛さと旨味が加わり、おつまみにぴったりの味わいになりますよ。また、シメに卵かけごはんを用意し、「食べる麻辣醤」を混ぜるのもおすすめです。

辛いものが苦手な人には「食べるオリーブオイル」がおすすめですよ。

img_item_kotokiji_sub_01

[小田原屋食べるオリーブオイル 110g 税込563円]

フライドガーリックとフライドオニオンのザクザク食感、食欲そそるにんにくの香ばしい風味が特徴の万能調味料で、加熱したパンにのせるだけで絶品おつまみが完成します。

img_item_kotokiji_sub_01

豆腐にのせたり、野菜にかけたりするのもおすすめですよ。

img_item_kotokiji_sub_01

■暑いからこそ!至福の一杯を楽しもう

紹介したビールサーバーがあれば、お店にいかなくてもとてもおいしい至福の一杯を自宅で手軽に楽しめますよ。暑くてやる気が出ない……それでもがんばった日は自分へのご褒美に、おいしいビールと簡単おつまみでおいしいリラックスタイムを過ごしてくださいね。

今回ご紹介した商品▼
「スタンドビールサーバー コンパクト」税込9,981円
商品コード:4511677139772
メーカー:GREEN HOUSE(グリーンハウス)
商品本体サイズ:幅110×奥行173×高さ352mm
重量:約723g
対応サイズ:缶500ml、350ml、330mlのビール・発泡酒・新ジャンル・ノンアルコールビール
使用電源:単3型アルカリ乾電池×2(別売り)

(菅 智香)


ご紹介した商品は、全国のロフト各店舗・ネットストアにて取扱っております。取り扱い内容は店舗により異なる場合がございます。詳しくはご希望の店舗までお問い合わせください。

これまでの「おうちごはんの時間」連載バックナンバーはロフトアプリ、ロフトHPにてまとめてご覧いただけます。
※店舗の営業状況につきましては変更となる場合がございます。各店舗の営業状況はこちらよりご確認ください。

記事配信日:2025/7/4

PageTop