~食欲そそる、いい香り。~ ほっこり炊き込みご飯
この秋、旬の味覚を味わえる食品とそれらをもっと美味しくするアイテムを集めた「旬ごはんと小道具市」。今回はその中から、秋の味覚を堪能できる炊き込みご飯の素と、一緒に使いたい土鍋やお箸をご紹介します。ご飯に混ぜて炊くだけで本格的な炊き込みご飯がつくれる“炊き込みご飯の素”。食欲をそそるいい香りで、きっと心もお腹も満たされるはずです。毎日食べるご飯や道具にこだわって、今だからこそ楽しめる秋の味覚で幸せを感じましょう。
-
<魚介の旨味がたっぷり>
食欲の秋、具材がたっぷり入った炊き込みご飯が美味しい季節です。こちらの炊き込みご飯の素は、独自の”高温/高圧スチーム技術”によって、具材をまるごと美味しくお召し上がりいただけます。三陸の魚介のうまみがたっぷり詰まっていて、おかわり必至です!
ご自宅で手軽に本格的な炊き込みご飯を楽しみましょう。
◇炊き込みご飯の素(帆立) 1,000円(税込1,080円)
◇炊き込みご飯の素(銀鮭) 1,000円(税込1,080円)
◇炊き込みご飯の素(たこ) 1,000円(税込1,080円)
◇炊き込みご飯の素(鯖) 1,000円(税込1,080円)
※こちらの商品は店頭のみでのお取り扱いとなります。
-
<こだわりの出汁>
愛媛県瀬戸内海で獲れた新鮮な海の幸を生かした炊き込みご飯の素。
化学調味料、保存料を使わず、出汁にこだわり抜いてつくられています。一口食べれば、出汁の香りとともに魚介の味が口の中いっぱいに広がり、口の中から幸せを感じられるはず。紅白の紐付きパッケージで、おめでたい日の手土産にもおすすめです。
◇瀬戸内 牡蠣めし 2合 1,000円(税込1,080円)
◇瀬戸内 鱧めし 2合 1,000円(税込1,080円)
◇瀬戸内 漁師の蛸めし 2合 1,000円(税込1,080円)
◇瀬戸内 鶏山椒めし 2合 1,000円(税込1,080円)
※こちらの商品は店頭のみでのお取り扱いとなります。
-
<アウトドアにも!炊き込みご飯入りの缶詰>
兵庫県但馬で水揚げされたのどぐろ、かに、ほたるいか、はたはたを、同じく但馬のもちもち食感が残るお米と魚醤だけで炊いた、魚介の炊き込みご飯入り缶詰です。アウトドアにはもちろん、長期間保存が可能なので、防災備蓄として、いざという時にも重宝します。
◇ほたるいか飯 900円(税込972円)
◇はたはた飯 800円(税込864円)
◇のどぐろ飯 1,000円(税込1,080円)
◇かに飯 1,000円(税込1,080円)
※こちらの商品は店頭のみでのお取り扱いとなります。
-
<本格的なご飯を、土鍋で簡単に>
「ご飯の炊き方までこだわりたい!」「土鍋に興味はあるけど、炊き方が難しそう…」そんな方には「かまどさん」がおすすめ。
面倒な火加減は不要、白米2合なら中強火で約11分、蒸らし20分で炊きあがります。いつものご飯をお手軽に、ちょっと特別に味わえるアイテムです。
◇かまどさん 1合炊き 7,500円(税込8,250円)
◇かまどさん 2合炊き 9,000円(税込9,900円)
◇かまどさん 3合炊き 12,000円(税込13,200円)
<関連商品>
◇長谷園「かまどさん」で毎日レシピ 1,300円(税込1,430円)
※書籍は、店頭のみでのお取り扱いとなります。
-
<ご飯をもっと美味しく味わう、漆のお箸>
「十八膳」は、漆芸の里・輪島で70年以上続く塗箸工房職人によってつくられた、今の暮らしになじむ新しい漆のお箸。
石川県の県木である「能登ヒバ」と、唯一の天然塗料「漆」をもとに、代々続く塗箸工房の「十八番(おはこ)」の技をいかし、一膳一膳手作りで丹念に仕上げています。また、こだわりの自然素材のみを使用することで、環境にも優しく、ぬくもりと心地よさを感じながらお使いいただけます。
◇漆のお箸 十八膳 いろ 各5色 23.0 1,500円(税込1,650円)
※こちらの商品のロフトネットストアでの販売は終了しております。